セレック(※)システムは、歯科先進国のドイツで製造・開発された、コンピュータ制御によって歯の修復物を設計・製作するCAD/CAMシステムです。コンピュータを使って修復物を作製するので、一般的な粘土質のパテを使った型取りは行わず、患者様の負担なく詰め物・被せ物を作製することができます。
歯科技工所に依頼することなく歯科医院で修復物を作製できるので、一般的な修復物よりも経済的。また規格生産されたセラミックブロックを使用するため耐久性にも優れ、治療時間も約1時間と非常にスピーディーです。
よりきれいで自然な歯を作れるよう、セレックシステムではセラミックブロックにもこだわっています。
天然歯とほぼ同じ強度のため、噛み心地がとても自然です。また生体親和性もあり、身体に負担も少ないです。審美性・身体への影響ともにご納得いただけるよう努めております。
※セレック(CEREC)とはCEramic REConstruction(セラミック修復)のこと。
※症例により型取りが必要な場合もあります。
2010年12月 江坂院でCEREC ACを導入し治療を開始いたしました。
新大阪院では、患者様の模型を江坂院に送りセレミックを製作しておりました。
2016年12月 CERECを用いたインプラントガイドシステム(CEREC GIDE 2)開始
2018年12月 CERECジルコニア開始
2021年1月 新大阪院に、2台目となるCEREC PRIME SCANを導入
2021年4月 江坂院に、3台目となるCEREC PRIME SCANを導入
2021年7月 CERECを用いた矯正治療(SureSmile)を開始
2021年4月現在 CERECスキャナー(カメラ)3台 CERECミリングマシーン(切削器)2台 セラミックファーネス(セレミック焼成器)、シンタリングファーネス(ジルコニア焼成器)を揃えて診療を行っております。
治療にかかる時間が短い!
ほとんどの症例は約1時間で終わるほどスピーディー。
1回の通院で修復物をセットできるため 通院の手間もありません。
セラミックブロックで製作されるから耐久性に優れている!
規格生産されたセラミックブロックを使用するため、耐久性に優れています。
6.5年後のセレック修復のkaplan-meier残存率95%、9年後の残存率91.6%であり、
18年後の結果ではkaplan-meier残存率84.4%という結果を出しています。(※1)
比較的リーズナブルで経済的!
セレック治療では修復物を歯科医院で作製するため、歯科技工所に依頼することがありません。
人件費を削減できるため、比較的リーズナブルにご提供できるのです。
セラミックを使っているからキレイ!
金属ではなくセラミックを使っているので、自然で美しい見た目を実現できます。
もちろん金属アレルギーの心配もありません。
※1:データ引用:2012年6月時点 デンツプライシロナ株式会社 『CEREC 製品紹介資料動画』より引用
動画内参考研究:
・オーストリア グラーツ大学『ゴールド、コンポジット、セレック以外の修復とセレック修復を対象とした比較研究』
・ドイツ Dr.Reiss 『Dr.Reiss 診療所における研究 1011症例のセレック修復に関する追跡研究』
※表示価格は税込み価格となります
名称 | セレックインレー | セレック ジルコニアインレー |
セレッククラウン (臼歯部) |
---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
優れた特徴 | 高密度のセラミックです。審美性、耐摩耗性、抗着色性に優れています。セラミックのブロックから機械で削り出して製作します。 | ジルコニアで強靭です。ジルコニアのブロックから機械で削り出すので高強度です。咬み合わせの深い方でも大丈夫です。 | 高密度のセラミックです。審美性、耐摩耗性、抗着色性に優れています。セラミックのブロックから機械で削り出して製作します。 |
考慮すべき特徴 | 色調が少し単調になります。強度はジルコニアより劣り、咬み合せが深い方や歯軋りや食いしばりのある方は破折する事があります。主に小臼歯 | 色調が単調になります。焼き上げ作業が外注になるため通常セレックより2,3日多く日数がかかります。 | 色調が少し単調になり、歯の色に特徴のある患者様には不向きです。強度はジルコニアより劣り、咬み合せが深い方や歯軋りや食いしばりのある方は破折する事があります。ブリッジ不可。主に小臼歯 |
費用 | 27,500円 | 44,000円 | 55,000円 |
※表示価格は税込み価格となります
名称 | セレック ジルコニアクラウン (臼歯部) |
セレッククラウン (前歯部) |
---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
優れた特徴 | ジルコニアで強靭です。ジルコニアのブロックから機械で削り出すので高強度です。咬み合わせの深い方でも大丈夫です。 | 高密度のセラミックです。審美性、耐摩耗性、抗着色性に優れています。セラミックのブロックから機械で削り出して製作します。 |
考慮すべき特徴 | 色調が単調になり、歯の色に特徴のある患者様には不向きです。ブリッジ不可。焼き上げ作業が外注になるため通常セレックより2,3日多く日数がかかります。 | 色調が少し単調になり、歯の色に特徴のある患者様には不向きです。強度はジルコニアより劣ります。ブリッジ不可。 |
費用 | 71,500円 | 66,000円 |
*CEREC即日・即時仕上げ御希望の場合は、別途、インレー5,500円、クラウン11,000円が必要になります。(1歯につき)※江坂院限定 なお セレックジルコニアは不可