セレック(※)システムは、ドイツからやってきた、コンピュータ制御によって歯の修復物を設計・製作するCAD/CAMシステムです。コンピュータを使って修復物を作製するので、歯型を取ることがありません。
歯科技工所に依頼することなく歯科医院で修復物を作製できるので、一般的な修復物よりも経済的。また規格生産されたセラミックブロックを使用するため耐久性にも優れ、治療時間も約1時間と非常にスピーディーです。
耐久性や見た目にもこだわりたい方にセレックをお勧めしております。
よりきれいで自然な歯を作れるよう、セレックシステムではセラミックブロックにもこだわっています。
天然歯とほぼ同じ強度のため、噛み心地がとても自然です。また生体親和性もあり、身体に負担も少ないです。審美性・身体への影響ともにご納得いただけるよう努めております。
- ※セレック(CEREC)とはCEramic REConstruction(セラミック修復)のこと。
- ※症例により型取りが必要な場合もあります。
かわらもと歯科でのCEREC治療の取り組み
- 2010年12月 江坂院でCEREC ACを導入し治療を開始いたしました。
新大阪院では、患者様の模型を江坂院に送りセレミックを製作しておりました。
- 2016年12月 CERECを用いたインプラントガイドシステム(CEREC GIDE 2)開始
- 2018年12月 CERECジルコニア開始
- 2021年11月 新大阪院に、2台目となるCEREC PRIME SCANを導入
- 2021年14月 江坂院に、3台目となるCEREC PRIME SCANを導入
- 2021年17月 CERECを用いた矯正治療(SureSmile)を開始
2021年4月現在、
CERECスキャナー(カメラ)3台 CERECミリングマシーン(切削器)2台 セラミックファーネス(セレミック焼成器)、シンタリングファーネス(ジルコニア焼成器)を揃えて診療を行っております。
かわらもと歯科では、CERECを使用した補綴・修復治療以外にCTスキャンをリンクさせた一歩先行く治療を提供しております。
・インプラントのシミュレーションを行い、レントゲンでの説明だけでなく最終の被せ物まで想定した画像を見ていただくことができます。さらに、そのデータを基にインプラントガイドサージェリーを行うことでお一人お一人に合わせた位置によりリスクがなくインプラント埋入を行えます。
全症例インプラントガイドサージェリーを行っております。
・矯正治療SureSmaileに関しても、最終の完成予想を患者様に見ていただくことができます。限界は、ございますが患者様のご要望を歯列にオーダーできます。
一般的なセットアップ模型(石膏模型を分割し、技工士が綺麗に並べたもの)は最終予想が分かりにくいです。
当院でのSureSmaileの特徴は、CTとのリンクにより、顎骨内のどの位置にくるかを診断できることで顎骨内からの飛び出しを防ぎ歯肉(歯茎)の退縮を避けることができます。
一般的にアライナー矯正では、歯列のデータのみでCTデータがなく顎骨内から飛び出てしますケースや歯肉退縮の危険性が報告されております。