江坂院

江坂駅 1号出口より徒歩3分

MAP WEB予約

TEL: 06-6190-5086

新大阪院

新大阪駅 1号出口より徒歩4分

MAP WEB予約

TEL: 06-4302-4182

Periodontal disease 歯周病

歯周病

歯周病とは

「歯周病」という言葉は、歯磨剤や歯ブラシの宣伝でよくお聞きになっているかと思います。
現在30歳以上の成人の約80%以上が歯周病に罹っており、歯の喪失原因の第1位になっています。
歯周病とは、歯の周りの歯肉(歯ぐき)や歯を支える骨が破壊される病気で、かつては歯槽膿漏(しそうのうろう)と言われていました。

歯と歯肉の境目(歯周ポケット)に細菌が入り込み歯肉が炎症を起こし赤く腫れてブラッシング時に出血します。しかし、初期は痛みがほとんどありません。

さらに進行すると、歯肉の中にある歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けて膿が出たり歯がグラグラしてきます。この時期になると、やっと痛みや腫れを伴います。 そして、最後は歯が抜けてしまいます。

イメージ

歯周病の特徴
以下の事が1つでも当てはまれば歯周病の可能性があります。

  • ブラッシング時に血が出る。
  • 朝起きた時に、口の中が粘々する。
  • 口臭が気になる。
  • 歯肉がむずがゆい、痛い。
  • 歯肉が赤く腫れている。
  • 歯肉から膿が出る
  • 硬い物が噛みにくい。
  • 歯と歯の間に隙間ができた。
  • 前歯が出っ歯になった気がする。
  • 歯が長くなったような気がする。

歯周病の治療

基本治療

歯周病は、主に歯肉が歯に接する付近に存在する歯垢中の細菌が原因で進行します。歯肉と歯の間にできた歯周ポケットといわれるスペースが歯周病が進行するにつれ深くなり、細菌の増殖する空間が増え、歯肉を腫らし骨を溶かしていきます。
ほとんどの歯周病に対する基本的な治療としては、ポケットの深さを測定し、歯垢や歯石の除去を行います。(ブラッシング、スケーリング&ルートプレーニング)

  • イメージ

    スケーリング

    歯や歯根の表面の歯垢や歯石を器械で取り除きます。

  • イメージ

    ルートプレーニング

    歯根の表面が歯石でザラザラしている表層や、毒素や微生物で汚染された表層を除去する方法です。
    これらの治療により、歯周組織が改善されポケットの深さが浅く維持されればメインテナンスに移行します。

その他の処置

  • イメージ

    外科治療

    基本治療でポケットの深さが改善されずポケット内で細菌が生息し、ブラッシングで除去できない状態や、歯周病が進行してしまった状態に対して外科的にポケットの深さを減少させる手術があります。
    また、特殊な材料を用いて部分的に骨を再生させる手術を行う場合もあります。手術は、それぞれの状態にあった方法が適用されます。

  • イメージ

    歯周病のメインテナンス

    歯周病の再発防止や健康な状態を維持していくために、定期的に検査と予防処置を行うことが必要です。 歯周病のチェックと歯垢や歯石の除去などのクリーニングを行うことが重要です。 治療が終了してから、3~4ヶ月の定期検診をお勧めします。

治療症例

歯周治療と部分矯正を行なったケース
リスク、副作用とされるもの

保険適応外治療となります。矯正治療と歯周病治療を平行して行ったため、矯正治療中は歯列移動に伴う若干の痛みや話しづらい場合があります。

費用 ¥275,000(税込)
患者の年齢 60代
患者の性別 女性
どのような患者に対して治療を行ったのか 歯周病患者
通常必要とされる治療内容 矯正+歯周外科
患者様の具体的な症状 歯周病を伴う歯牙の移動
検査方法と診断結果 パノラマ・セファロ・模型・歯周検査
治療計画 部分矯正
治療期間 6カ月
治療回数 10回
症例写真
  • イメージ

    施術前①

    歯周病および咬み合わせの崩壊により、前歯部の前突と空隙を生じています。
  • イメージ

    施術前②

    歯周治療と臼歯部の咬合改善を行なった後に、部分矯正を行なっている状態。
  • イメージ

    施術後

    口腔内環境が整い、機能だけでなく審美的にも改善いたしました。
歯周外科のケース
リスク、副作用とされるもの

手術後痛みと腫れを伴うことがあります。一定期間の治癒期間が必要となります。

費用 保険適応の治療となります
患者の年齢 40代
患者の性別 男性
どのような患者に対して治療を行ったのか 歯周病患者
通常必要とされる治療内容 歯周外科治療、補綴治療
患者様の具体的な症状 補綴歯の歯周炎
検査方法と診断結果 パノラマ・デンタル・歯周検査
治療計画 歯周外科治療
治療期間 6カ月
治療回数 6回
症例写真
  • イメージ

    施術前①

    歯周病および不良補綴物(かぶせ)により、歯肉の腫れや出血がしています。
  • イメージ

    施術前②

    不良補綴物を除去し歯周外科に入る前。
    (仮歯を作製し外して撮影)
  • イメージ

    施術前③

    歯周外科を行なった後、歯を削りなおす前。
    (仮歯を外して撮影)
  • イメージ

    施術後

    歯肉の状態が改善し腫れも出血もなくなり、補綴物をSETしました。